manimani
建築写真家を生業としております多田ユウコのblogです。
建築写真だけでなく、プライベートでも写真作品製作に関わっています。
写真日記、建築巡り、個展情報等々・・・。写真を主に気が向くままにUPしています。
多田ユウコ写真事務所HP→http://www.tada-you.com
2010.01.01 Friday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
- | - | -
2008.10.11 Saturday
Fether
秋の空 ふと見上げると
忘れ物
Tweet
写真日記
|
comments(4)
| -
2010.01.01 Friday
スポンサーサイト
Tweet
- | - | -
Comments
わ、羽だ^^
朝から素敵なものを拝見したわ。
試験頑張ってくるね。
行ってきます〜★
Posted by kaz。 | 2008/10/13 7:02 AM
ホントに羽みたいですね〜
Posted by yyyyy | 2008/10/13 2:57 PM
kaz.さん
今日、試験だったんですねー。
手ごたえありましたか?
また結果教えて下さいね。
Posted by タダユウ | 2008/10/13 11:16 PM
yyyyyさん
お久しぶりですー。
ふんわり空に浮かんだ鳥の羽、私も見つけた時はびっくりしましたよ。
Posted by タダユウ | 2008/10/13 11:18 PM
Post a Comment
Name
E-mail
URL
Remember personal info?
Comments
Categories
Private works
(6)
お知らせ
(12)
オススメサイト
(1)
モバイル写真日記
(5)
建築写真 お仕事
(14)
建築巡り
(18)
写真作品
(1)
写真日記
(26)
日記
(2)
面白建築
(9)
Recent Entries
Fether
(10/11)
Recent Comments
貫通と屋上模様
⇒
ただゆう (07/26)
貫通と屋上模様
⇒
81 なかがわ (07/26)
空のことを気にする
⇒
ただゆう (07/26)
空のことを気にする
⇒
81 なかがわ (07/25)
サントリーミュージアム・安藤忠雄展
⇒
タダユウ (07/09)
サントリーミュージアム・安藤忠雄展
⇒
rie* (07/09)
無事終了
⇒
タダユウ (07/06)
無事終了
⇒
タダユウ (07/06)
無事終了
⇒
さかうえ (07/06)
無事終了
⇒
しげ (07/06)
Archives
January 2010
(1)
July 2009
(7)
June 2009
(7)
May 2009
(3)
February 2009
(1)
January 2009
(1)
December 2008
(2)
November 2008
(2)
October 2008
(2)
August 2008
(1)
June 2008
(4)
April 2008
(2)
March 2008
(3)
February 2008
(1)
January 2008
(6)
November 2007
(1)
October 2007
(2)
September 2007
(6)
August 2007
(11)
July 2007
(5)
June 2007
(2)
May 2007
(3)
April 2007
(9)
March 2007
(6)
February 2007
(8)
January 2007
(1)
December 2006
(1)
Links
多田ユウコ写真事務所
Mio写真奨励賞 10周年記念作品賞受賞
写真表現大学
好きなままで長く。。
Dreamt Gene
偽り暗室日誌
au photo
竹中アシュさんのブログ
WOW-Witness Our World
81lab
動的シンメトリーな日々。
栗本設計所
Others
Admin
RSS1.0
Atom0.3
Template by mavericyard
Powered by "JUGEM"
Search this site :
RECOMMEND
Lmagazine (エルマガジン) 2008年 06月号 [雑誌]
(JUGEMレビュー »)
若草山で撮影した写真を掲載して頂きました。
RECOMMEND
商店建築 2008年 02月号 [雑誌]
(JUGEMレビュー »)
尾張矯正歯科の写真を撮影させて頂いております。
RECOMMEND
商店建築 2007年 04月号 [雑誌]
(JUGEMレビュー »)
SK NEWS欄の、ルーセントアベニューの写真を撮影させて戴きました。
RECOMMEND
安藤忠雄 光の色
(JUGEMレビュー »)
安藤 忠雄,トム ヘネガン,リチャード ペア
光や、天候、時間とともに存在する安藤建築を、あるがままにカメラに収めた写真集。青空を見方につけなくても、その存在感は写真に写っています。
RECOMMEND
(JUGEMレビュー »)
鈴木氏の作品集ですね。
青木氏もそれを狙っていたのだと感じます。
建築写真として、建築自体が良く分からないという評判もありますが、この美術館が置かれている状況や、入館した人が感じる空気が良く伝わります。建築写真も建築と共に変わってゆくべきですね。
RECOMMEND
The Agile Rabbit Book of Historical And Curious Maps (Pepin Press)
(JUGEMレビュー »)
日記でも少し掲載しましたが、面白い本です。
一家に一冊!
RECOMMEND
(JUGEMレビュー »)
音作りは、身近だけど気がつかなかったような些細なおもちゃの楽器の音色だったり、聞こえるようで、聞こえない、些細な音たちが部屋に溶けてゆく感じが好きです。
↓にて視聴可能です
http://powershovelaudio.com/album/psa009/
[PR]
フローリング コーティング
マジック
[PR]
フローリング コーティング
マジック
⇒ ただゆう (07/26)
⇒ 81 なかがわ (07/26)
⇒ ただゆう (07/26)
⇒ 81 なかがわ (07/25)
⇒ タダユウ (07/09)
⇒ rie* (07/09)
⇒ タダユウ (07/06)
⇒ タダユウ (07/06)
⇒ さかうえ (07/06)
⇒ しげ (07/06)